Dear Mr.NAOKI
親愛なるNAOKI先生へ
先生、お元気ですか?
私は韓国のファン、キオン(Chion)と申します。
CROSSING DELTAイベントの時に初めてお会いしたことで個人的な願いは叶いましたが、そのイベントのインタビュー動画を見ながらおっしゃった"韓国訪問は初めて"という話にとても驚きました。
2020年4月28日、先生の誕生日を迎えて、20年以上の期間、NAOKI先生が韓国に、そして私に与えた影響をダイジェストとして示した動画を準備してみました。
Dance Dance Revolution:初期から2014年初めに韓国で正式稼動するまでの資料
韓国のDDRは1999年の1.5と3rd mixが正式に稼動し、5th以降のバージョンはゲームセンターから自主的に輸入して稼動しました。
全国1台稼動という状況の中でも、私は韓国で稼動していた全てのDDRシリーズに接することができました。
3rd以降はほとんどやっていませんが、先生のmemoriesという曲を偶然に聴いた後、ワンモアを出現させるためにDAM DARIRAMのフルコンに挑戦した経験は今も生々しい記憶に残っています。
DANCE EVOLUTIONもロケテストが行われたことがあります。 正式稼動はされていませんが、2019年に釜山に1台が直輸入され、韓国でプレイ可能です。(ただ遠すぎるだけです。)
CROSSxBEATSとSEVEN's CODEはモバイル環境で接近できたため、日本のストアのみになっていますが、韓国でも関心あれば接することができました。
SEVEN's CODEは、CxBのプレイ環境からさらにAndroidプレイ可能&インターナショナルバージョンリリースおよび英語支援という武器も装着しています。
CxBのアーケード化ゲームであるcrossbeats REV.の進行状況は先生もよくご存知かと思いますが、オフライン転換後2ヶ所のゲームセンターから直輸入を行い、ありがたくも韓国内でプレイできるようになりました。
先生が誕生させたゲームが韓国におよぶ21年間のおおよその流れ、少しは参考になりましたか...?
NAOKI先生が主導していたゲームは、どのゲームも忠誠度の高い少数の韓国ユーザーグループが形成されています。
クロスビーツの韓国現況は本当に惨憺たるほどでしたが、少なくとも私にとっては人生ゲームであり、ますます逆境をともに乗り越え、助け合う"韓国クロスビーツ·プレーヤー·グループ"と言えるほどの集まりが成立しました。
2016年のcbREV SUNRISEのロケテスト以降、このグループはパワーアップします。(それでも10人以下ですが)
運良く先生と写真を撮ってサインを貰った私。
センスのあるクソコラで存在感をアピールしたユーザー。
MAX 428 -SBY- (CMAS)史上初の100%達成ユーザー。
お祝いのイラストを描いてプレゼントした女性ユーザー。
その他にも多くのユーザーがいましたので、集まりの写真数枚を選別して追加しました。
ほとんどの既存の音楽ゲームユーザーは、諦めたり笑ったりしていたゲームだが、それを心から好きになった忠誠ユーザーが存在したことを…
忘れてはいけない。
セブンスコードにカオスモードが存在するということも、"忘れてはいけないこと"を忠実に実現してくださったのではないか、と思います。
まるで以前の"西洋風のユーロビート"要望に答えた曲であるBlue Destiny Blueのように。
韓国では誕生日を迎えた人にあらゆる飾りを付けてこっけいに飾った後お祝いをしたり、誕生日を迎えた同年代の友達(主に男性)の場合、いたずらっぽく殴る文化があります。
そんな韓国の文化を考慮して、私が見た印象的なクソコラを選別してこの動画を飾ってみました。 音楽とは合わないようですがちょっと遊戯で楽しんでください
(字幕なし)
実は、伝えたい内容と写真が多すぎましたが、基礎資料を手に入れるのに力を入れすぎて、動画とちゃんとしたメッセージを用意する余力がありません。 申し訳ございません。
先生が設立したUNLIMITED STUDiOのメッセージとして強調した"デジタルエンターテインメントを通じた「キズナ」"。
私は本当にNAOKI先生を通じて、その"キズナ"をたくさん結んでいったと思います。
ソーシャル性の強いクロスビーツのおかげで、たまたま日本人とコミュニケーションをとるようになり、日本語を使わざるを得なくなり、その結果日本語力がかなり向上する効果を得ました。
一方、ゲームを楽しむ過程とその結果において、多くの"キズナ"ができて、"他国のプレイヤーに会いに日本へ行く"という、ゲーマーとしては非常に名誉ある経験も数回やったことになりました。
クロスビーツ以降、NAOKI先生の挑戦がたとえゲームの人気面では低い状態であっても、たとえ渾身の努力が報われていないとしても、私の見るNAOKI先生は"音楽のゲームの楽しみ方の地平を広げる"新たな挑戦をたくさんやってると思います。
NAOKI先生、お誕生日おめでとうございます。
お祝いにふさわしい画像を何枚か用意してみました 笑
健康に留意して、 あまり無理しないでください.
またお会いできる日を楽しみにしています。
Some day -see you again-!
Chionより
최근 덧글